東京都町田市のよりみち案内



東京都町田市の薬師池公園は、「新東京百景」、「東京都指定名勝」、さらに「日本の歴史公園100選」にも選定されている公園です。園内中心部には池があり、梅、椿、桜、花しょうぶ、大賀ハス、新緑・紅葉等、四季折々の彩が訪れる人々を楽しませてくれます。
素晴らしい自然もさることながら、園内にある江戸時代の古民家も見どころの一つ。国指定重要文化財である「旧永井家住宅」は、もとは町田市小野路町にあった農家で、17世紀後半に建築、昭和50年に薬師池公園内に移築復元されたものです。典型的な多摩丘陵地の農村家屋で、多摩地方では最も古い民家に属しています。
また、東京都指定有形文化財「旧荻野家住宅」は、江戸時代末期に医院兼住居として建てられたもので、町田市三輪町にあったものを移築復元しています。農村部の民家ですが、間取りや建具等に町家に近い特徴が認められ、また繊細な意匠の施された室内は家格の高さを感じさせる、数少ない医家の例として貴重なものです。
町田薬師池公園
大好きな公園の一つです。薬師池公園は、四季に合わせて梅、桜、花菖蒲、紅葉などを楽しむことができる町田市を代表する公園ですので、自然や歴史好きの方でしたら、一度足を運ばれてみることをおすすめします。
by 平岩蘭
桜

2018年6月20日
薬師池公園の梅
2月下旬〜3月下旬

薬師池公園の花菖蒲
5月下旬〜6月下旬

薬師池公園のハス
7月下旬~8月上旬
園内の北端部にはハス田が設けられ、大賀ハスが咲き誇る。池の水を覆い隠す緑色の大きな葉の群れから、ひょっこりと顔を出す鮮やかなピンク色の花は、阿弥陀如来や観音菩薩像の台座の形そのままである。ハスの花は明け方からゆっくりと開花し、お昼を過ぎると閉じてしまう。そのため早朝からの見学者が絶えない。さらに園内にはハス以外にも季節ごとに250本のウメ、340本のサクラと2,200株の花菖蒲が咲き誇り、四季折々に花々が楽しめる公園として親しまれている。

関連記事あり
【町田 観光】おすすめ5選!ダリア園にリス園、薬師池公園
