
4月上旬〜5月中旬
チューリップの名所
春の代表、色とりどりのチューリップ。ネモフィラ・菜の花・ポピー等とのコラボが楽しめるのも魅力の一つ。

4月中旬〜5月上旬
芝桜の名所・芝桜まつり
丘一面をパッチワークのように彩る芝桜。開花に合わせて行われるお祭りもお見逃しなく。

4月中旬〜6月中旬
水芭蕉の名所
水辺に春の訪れを告げるミズバショウ。小沼を彩り力強く咲く姿からは自然のパワーがもらえます。

4月下旬〜5月中旬
藤の名所・藤まつり
5月連休辺りが見頃の藤。藤棚から花穂が垂れ下がる紫の花々が優美で上品。

4月下旬〜5月下旬
ツツジの名所・お花見
古くから多くの人に親しまれるツツジ。色とりどりと庭園を埋め尽くすように咲き乱れる様は圧巻です。

5月上旬〜6月下旬
春のバラ
華やかで花数が増える春のバラ。開花にあわせた祭り、ライトアップも見逃せませんね!

5月中旬〜6月中旬
ポピーの名所
ひらひらと舞う花びらが雄大な敷地で一面に可愛らしく咲き誇り、青い空とのコントラストは圧巻です。

5月下旬〜12月上旬
サルビアの名所
様々な色の花を持ち、他の花の魅力を一層引き立ててくれるサルビア。中でも一年草のスプレンデンスが一面に咲き誇り、織りなすのは真っ赤な絨毯。

6月上旬〜7月上旬
紫陽花(アジサイ)の名所
梅雨時期の風物詩、あじさい。庭園・寺院など歴史を感じながら散策できますね!

6月上旬〜7月上旬
菖蒲(ショウブ)の名所
梅雨から初夏にかけて見頃を迎える菖蒲。しっとり、雅な群生は日本の名風景です。

6月中旬〜7月中旬
ラベンダーの名所
爽やかな香りを放ち、可憐な花を咲かせるラベンダー。一面にしきつめられたラベンダーが創り出す紫色の絨毯は圧巻です

6月下旬〜8月上旬
ハスの名所
古くからあるお寺の優美な建築と、明るい庭園の蓮池の調和は圧巻で、まるで極楽浄土を思わせる幻想的な世界が広がります。

8月上旬〜9月上旬
ひまわりの名所
夏といえば、太陽を向くひまわり。黄金のひまわり畑はまるで映画のワンシーンのよう。

10月下旬〜11月下旬
紅葉(モミジ)の名所
秋の風物詩、紅葉(モミジ)。庭園や寺院等の紅葉スポットはもちろん、祭りも見逃せませんね!

2月上旬〜3月中旬
梅の名所・梅まつり
春の訪れを象徴する梅。梅園、梅林などお花見スポット、梅まつりも見逃せませんね!

3月中旬〜4月上旬
桜の名所・お花見
桜の名所、絶景お花見スポットはもちろん、夜桜、イルミネーションも必見!