タイムライン
現在地
テーマ
フォトコン
特集記事
投稿
ログイン
ロコナビTOP
山梨県
山梨のよりみち案内
山梨のよりみち案内【歴史】
山梨のよりみち案内【歴史】
山梨市は東京都の東側にあり、電車、車で最短90分。東京から非常に近い「田舎」です。大自然に恵まれ、平成の名水百選に選ばれた西沢渓谷、関東の富士見百景に選ばれた笛吹川フルーツ公園、特産品の桃ぶどう・いちご・さくらんぼ等のフルーツやワイン、豊かな温泉etc…「やまなし」のイメージそのままの市です。近年では、広域農道「フルーツライン」や日本一標高の高い車道峠「大弛峠」でサイクリングを楽しむ人も増えています。
マップ
記事
観光・名所
グルメ
イベント
歴史
根津記念館
山梨県山梨市正徳寺296
-
旧邸
歴史的建造物
庭園
「根津記念館」は、「鉄道王」と呼ばれた初代根津嘉一郎の邸宅を保存・公開する施設です。 根津嘉一郎は、明治38年(1905)に東武鉄道の社長に就任し経営再建を行ったほか、多くの会社経営に携わった実業家。約6,700平方メートルの敷地には、国の登録有形文化財に定められた旧主屋・長屋門・土蔵といった本格的な近代和風建築の建物や、根津嘉一郎の生涯を紹介する常設展示室など、たくさんの見どころがあります。 御坂の山々と富士山を借景とした日本庭園には、神奈川県の大磯の別荘から移植された黒松をはじめ、アヤメやヒガンバナ、サザンカなどたくさんの植物が植栽され、四季折々の景色が楽しめます。 様々な企画展示やイベントも行われている根津記念館に、ぜひ足を運んでみて下さい。
永昌院
山梨県山梨市矢坪1088
-
神社仏閣
山梨岡神社
山梨県山梨市下石森
-
神社仏閣
大井俣窪八幡神社
山梨県山梨市北654
-
神社仏閣
清白寺
山梨県山梨市三ヶ所620
-
神社仏閣
大嶽山那賀都神社
山梨県山梨市三富上釜口617
-
神社仏閣
中牧神社
山梨県山梨市牧丘町千野々宮576
-
神社仏閣
吉祥寺
山梨県山梨市三富徳和2
-
神社仏閣
吉祥寺の新羅桜
4月中旬
吉祥寺の境内を覆うように広がって咲く、県指定天然記念物のエドヒガンザクラ。甲斐源氏の祖である、新羅三郎義光が植えたと伝えられ「新羅桜」と呼ばれている。本樹は樹齢400年にもなり、昭和28年の台風によって一度倒れてしまったが、倒れた本樹から芽を出したものが受け継がれ、現在の木に成長したという生命力の強い桜である。例年4月中旬ごろに満開となるその姿は、やはり生命力に満ち力強さを感じさせ多くの花見客を楽しませる。
ランキング
根津記念館
山梨県山梨市正徳寺296
西沢渓谷のシャクナゲ
山梨県山梨市三富上釜口
万力公園
山梨県山梨市万力1828
乙女高原ハイキングコース
山梨県山梨市牧丘町北原
笛吹川フルーツ公園
山梨県山梨市江曽原1488 笛吹川フルーツ公園
現在地を取得中...