東京都 子供・キッズのよりみち案内
子供・キッズのTOP USER
まはさん



稲城市と川崎市多摩区の広大な敷地にある「よみうりランド」。東京の西側にある最大級の遊園地で、バリエーション豊かな40種類以上のアトラクションを体験できます。京王線「京王よみうりランド駅」からは、ゴンドラ「スカイシャトル」に乗車。約5〜10分間の空中散歩が気分をさらに高揚してくれて、よみうりランドのテーマ「空から行けちゃう遊園地」の語源にもなっています。
人気No.1のアトラクションは、ジェットコースター「バンデット」。全長1,560mの長距離コースに加え、自然ならではの傾斜を利用した高低差のあるレールを最高時速110kmで駆け抜けます。さらに、期間限定の企画が面白いのも特徴的。夏季にはずぶ濡れ必至の「スプラッシュバンデット」として、冬季にはLEDの美しい照明とコース途中に火柱が立つ「スターライトバンデット」として、季節に合わせたスリルを楽しめます。
絶叫系以外にも、東京の遊園地の中では随一の標高を誇る「大型観覧車」がおすすめ。多摩丘陵約160mの高さから望む絶景は格別で、富士山や高層ビル、レインボーブリッジまでみることができます。多摩方面で自然鑑賞をしたついでに、遊園地での思い出もつくってみませんか。
光のトンネル
毎年恒例のよみうりランドのイルミネーション、カラフルに点灯する光のトンネルはいつの間にか冬の寒さを忘れさせます。
by zawamiki
2016年12月14日
よみうりランドの桜
3月下旬〜4月上旬
よみうりランドは夏にはプール、冬にはイルミネーションなどが有名ですが、春には多くの桜が咲き誇る人気のお花見スポットとなっています。桜の見頃は例年3月下旬〜4月上旬ごろとなっています。なんといってもジェットコースターや観覧車、ゴンドラから桜を眺める、一風変わったお花見ができるのが魅力です!夜は桜のライトアップもされるため、園内が幻想的な空間に包まれます。ライトアップは3月21日から4月7日の期間、日没後から20時にかけて行われます。

関連記事あり
【東京】5月12日以降に営業を再開するレジャー施設一覧

関連記事あり
新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」でひと味違うお花見を!「夜桜びより」も開催中

関連記事あり
よみうりランドをおトク楽しむ方法多数!遊園地の各種割引キャンペーン

関連記事あり
【稲城市 観光】おすすめ5選!よみうりランドに稲城中央公園

関連記事あり
【東京 遊園地】おすすめ23選!

海に面した広々とした園内には、展望レストハウスや臨海水族館、緩やかな勾配の芝生が広がっています。また、手ぶらでバーベキューを楽しむことができるバーベキュー場も設置。17分間の壮大な空中散歩を楽しめる、大観覧車も見どころの1つです。
夜明けのひととき
海の向こうの夢の国には、目もくれず。
by ミナカミモト
2018年11月8日
葛西臨海公園のスイセン
12月下旬〜2月中旬
都内では随一の広さを誇るスイセン畑で、静岡県下田市から爪木崎のスイセンが寄贈され、平成18年から大観覧車の南側から北側にかけて約2万8000平方㍍のスイセン畑が誕生。今では5万球が植えられ、満開時には20万本の花が咲き乱れ、都内でも最大級のスイセンの花畑で、あたり一面が甘い香りにつつまれるほど。1月から2月中にピークを迎え、近くにある大観覧車からの真上からも眺められてユニーク。1月から2月の期間中には「水仙まつり」を開催。スイセンガイドや水仙コンサートなども開かれる。また、本家の伊豆下田爪木崎では「水仙まつり」が12月から1月末日まで開催。

葛西臨海公園の菜の花
3月下旬

葛西臨海公園の桜
3月下旬〜4月上旬
葛西臨海公園の一番のオススメ桜スポットは、240メートルのソメイヨシノの並木道です。こちらの桜並木は圧巻の一言。潮風が香るお花見もリラックスできて素敵です。観覧車に乗って上から桜を眺めるのもユニークなお花見のひとつで、東京湾を一望するとともに真下に広がる桜を楽しめるのは葛西臨海公園ならではです。桜並木の横には、芝生が広がっていて、家族や恋人とシートを広げてお花見するのにもおすすめです。

関連記事あり
【東京 江戸川区 観光】おすすめ8選!葛西臨海公園に地下鉄博物館

関連記事あり
ただの移動でもプチ旅行気分に!都内の船での移動ルート5選
