静岡県 エンタメのよりみち案内
エンタメのTOP USER
有さん

イギリスの歴史と文化に触れることができるイギリス村、季節ごとに花が咲き競うフェアリーガーデン、そしてカレードスコープ(万華鏡)ミュージアムのあるカナダ村、花しょうぶやしゃくなげが美しい日本庭園、伝統工芸が体験できる巧みの村など。15インチゲージのSLや四季の花々で幅広い年齢層が楽しめるテーマパークです。インディアン砦には山の斜面の木々の間をぬうように全長約100メートルのローラー滑り台や、大きなジャングルジム「天の家」、地下にもぐった「地の家」などが設置され、子供たちに大人気です。
修善寺虹の郷の桜
3月下旬~4月上旬
ヤマザクラやしだれ桜、ソメイヨシノを中心に園内各所で開花します。

修善寺虹の郷のハナモモ
3月上旬~4月下旬
実桃の花は桃色・白・赤などがあり、大きさは八重桜に似たものが多いです。

修善寺虹の郷のつつじ
4月下旬~5月上旬
虹の郷では4月~5月日本庭園や匠の村などでツツジが見頃となります。

修善寺虹の郷のしゃくなげ
3月上旬~5月下旬
150種2,100本は静岡一の規模だと思われます。多くの人がツツジの王様として知られるこの花の群落を見るためだけに訪れます。

修善寺虹の郷の藤
5月上旬~5月下旬
虹の郷の日本庭園にある全長約250m、幅約5mの藤棚では一面に薄紫色の花が咲いており、花の香りを楽しむことができます。

修善寺虹の郷の花しょうぶ
6月上旬〜6月下旬
300種7000株のハナショウブが日本庭園にあるハナショウブ園にいっせいに揃い咲くので、かなりの迫力です。

修善寺虹の郷の花菖蒲
6月上旬~6月下旬
「修善寺 虹の郷」は、静岡県伊豆市修善寺にあるテーマパーク。四季折々の自然や咲き誇る花が見どころで、なかでも日本庭園の中にある花菖蒲園は、300種・7,000株の花菖蒲が、紫色・桃色・白色の花を咲かせる名所です。花菖蒲は修善寺虹の郷を代表する花になっています。

修善寺虹の郷のあじさい
6月中旬~7月中旬
汽笛の響くロムニー機関車に乗って、イギリス村からカナダ村へ。伊豆の豊かな自然の中に造られた虹の郷は、大人も心底楽しめる壮大なおとぎの国。また、年間を通して様々な花々が咲き誇る。6月には花菖蒲が、江戸系、伊勢系、肥後系など300種7000株が日本庭園にある花菖蒲園に咲く。また、池にかかる太鼓橋や水車小屋なども花菖蒲の群落に趣きを添える。ともかくこれだけの株数がいっせいに揃い咲くので、かなりの迫力。さらに6月中旬からはあじさいが10種、1500本咲き、花菖蒲と共に梅雨を華やかに飾ってくれる。

修善寺虹の郷のバラ
5月中旬~11月中旬
春と秋に開花期を迎える立体的なローズガーデンは、100種約2,300株ものバラの花が一面に咲き誇ります。

修善寺虹の郷の紅葉
11月中旬~12月上旬
静岡県伊豆市にある「修善寺 虹の郷」。伊豆最大級の紅葉群生林で、全国的に遅い紅葉が楽しめる修善寺 虹の郷では、、茅葺屋根の古民家が建ち並ぶ匠の村へと続く約1,000本のもみじ林をはじめ、カナダ村やフェアリーガーデンのラクウショウやアメリカフウなど、和洋風合わせて約2,000本の木々が11月中旬から色づき、11月中旬~12月上旬に見頃を迎えます。
