榴岡公園の桜
〒983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目 榴岡公園
4月中旬〜4月下旬
伊達家四代藩主綱村が生母の冥福を祈って釈迦堂を建て、京都からシダレサクラなど1,000本を取り寄せて植えたのが花見のはじまり。江戸時代にはすでに花見の名所として有名でしたが、文化年間の大火で桜の大半は焼失してしまい、その後、昭和天皇の即位を記念して新たに桜100本が植樹された他、往時の花見処として復活させたいと士気が市民の間で高まり、再びシダレザクラなどが植えられ、現在に至ります。音楽野外堂や噴水、芝生広場など総合公園として整備された敷地内にヤエベニシダレ、カンザン、オオシマザクラ、エドヒガン、ジュウガツザクラ、ギョイコウなど珍しい品種も含め、全19種367本の桜が楽しめます。桜の期間中は日没から21時まで提灯でライトアップされるほか、露店も出てたいへん賑わいますが、火気厳禁ですのでマナーを大切に。