栃木県 花・自然のよりみち案内


栃木県南西部、足利市にある四季折々にさまざまな花を楽しむことができる花のテーマパーク。園内にある名物が中央にある栃木県指定天然記念物になっている樹齢約150年の「野田9尺藤」の大藤。枝の広がりは517平方メートル(500畳の広さ)に及びます。また、庭木仕立てのフジ、80mにも渡って続く白藤の花のトンネル、そしてスクリーン仕立て、池に映る水鏡効果の夜の藤達と、工夫を凝らした藤は、訪れた人を飽きさせない演出。メディアに出る事が多いのは紫の大藤ですが、例年4月中旬から薄紅色の藤、紫の藤、白藤、黄色と少しずつ時期をずらして咲いていきます。夜はライトアップされた大藤のトンネルの中を通ることもでき、昼間とはひと味違う藤の魅了が存分に楽しめます。足利フラワーパークの藤はアメリカCNNが選定した「2014 世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選定された世界も認める絶景スポットです。
そのほか、園内散策で疲れた時に嬉しい、あしかがフワラーパーク限定のオリジナルソフトクリーム「藤ソフト」(400円)もおすすめ。
異世界へ、、、。
足利フラワーパークに初めて行きました。
大規模なイルミネーションに感動しました。
by 白猫
名所

2018年12月30日
あしかがフラワーパークの藤
4月中旬〜5月中旬
栃木県南西部、足利市にある四季折々にさまざまな花を楽しむことができる花のテーマパーク。園内にある名物が中央にある栃木県指定天然記念物になっている樹齢約150年の「野田9尺藤」の大藤。枝の広がりは517平方メートル(500畳の広さ)に及びます。また、庭木仕立てのフジ、80mにも渡って続く白藤の花のトンネル、そしてスクリーン仕立て、池に映る水鏡効果の夜の藤達と、工夫を凝らした藤は、訪れた人を飽きさせない演出。メディアに出る事が多いのは紫の大藤ですが、例年4月中旬から薄紅色の藤、紫の藤、白藤、黄色と少しずつ時期をずらして咲いていきます。夜はライトアップされた大藤のトンネルの中を通ることもでき、昼間とはひと味違う藤の魅了が存分に楽しめます。足利フラワーパークの藤はアメリカCNNが選定した「2014 世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選定された世界も認める絶景スポットです。
そのほか、園内散策で疲れた時に嬉しい、あしかがフワラーパーク限定のオリジナルソフトクリーム「藤ソフト」(400円)もおすすめ。

関連記事あり
【関東 花畑】おすすめスポット6選!


栃木県内でも最大級の都市公園「みかも山公園」は、万葉集にも詠まれた三毳山に作られた美しい眺めを見ることができる公園です。
コナラやクヌギなどの広葉樹林に囲まれた園内は、ウメやサクラ、アジサイやヒガンバナを楽しむことができる万葉庭園や、山の斜面に形成されるカタクリの群生などを見ることができるため自然散策を楽しむことができます。
高台にあるため眺めも美しく、園内でも特に眺めが良い「富士見台」からは天気が良い日には富士山を見ることができ、「関東富士見百景」の一つにも選ばれています。
ふわふわドームやローラー滑り台、大型アスレチックで作られた「冒険砦」など遊具もたくさん設置されていますので、大人から子供まで楽しむことができる観光スポットです。
みかも山公園の桜
3月下旬~4月上旬
栃木県内でも最大級の都市公園「みかも山公園」は、万葉集にも詠まれた三毳山に作られた美しい眺めを見ることができる公園です。
コナラやクヌギなどの広葉樹林に囲まれた園内は、ウメやサクラ、アジサイやヒガンバナを楽しむことができる万葉庭園や、山の斜面に形成されるカタクリの群生などを見ることができるため自然散策を楽しむことができます。
高台にあるため眺めも美しく、園内でも特に眺めが良い「富士見台」からは天気が良い日には富士山を見ることができ、「関東富士見百景」の一つにも選ばれています。
ふわふわドームやローラー滑り台、大型アスレチックで作られた「冒険砦」など遊具もたくさん設置されていますので、大人から子供まで楽しむことができる観光スポットです。

関連記事あり
【栃木市 観光】おすすめ5選!蔵の街美術館から滝行まで
