全国 湖のよりみち案内
富士山の麓に位置し富士五湖の1つに数えられる河口湖。富士箱根伊豆国立公園にも指定されています。
水面標高833m(富士五湖最低の標高)、湖岸線19.08km(富士五湖最長)、面積5.48㎢(富士五湖最大)、最大深度14.6(富士五湖4番目)。
河口湖ではレンタルボートで周遊を楽しんだり、釣りも楽しめます。釣りはルアーフィッシングのブラックバス、ニジマス、わかさぎ、へらぶな、鯉釣りなどを楽しむことができます。
その他、湖周辺でのイベントは1年を通して充実しており、美術家や公園などの施設も揃っているため、1日中楽しめる環境が整っています。
河口湖から見る令和の朝
令和が始まった5月1日の朝。
雲に隠れて見えなかった富士山が風に流れる雲の間から雄大な姿を現した。
河口湖の向こうに富士山が見えた瞬間は感動でした。
by アワゾン
2019年5月1日
河口湖の桜
4月中旬
富士山のお膝元である河口湖では、町の至るところから富士山を眺めることができる。無数にある富士山ビューポイントのなかでも、桜の季節に多くのカメラマンが訪れるのが、河口湖大橋北詰に突き出した小さな岬「産屋ヶ崎(うぶやがさき)」。周辺のソメイヨシノは20本ほどと決して多くないが、桜を前景に湖面穏やかな河口湖と雪を頂く富士山を撮影することができる。この他、北岸の「長崎公園」は270度湖に面しているため、富士山の稜線が裾野まで望める。春は桜の並木が咲き競い、見事。また、湖畔沿いに整備された歩行者専用道路「ウォーキングトレイル」の北岸のルートは、富士山を眺めながら散歩できる絶景ポイント。春は沿道を彩る桜並木と芝桜による濃淡ピンクのコラボが楽しめ、「富士・河口湖さくら祭り」のメイン会場となる。
河口湖の紅葉
11月中旬
山梨県南都留郡富士河口湖町にある「河口湖」。富士山の麓に位置し富士五湖の1つに数えられ、富士箱根伊豆国立公園にも指定されています。11月初旬から色づきが始まり、見頃は11月中旬です。河口湖の北岸、約150mにわたって続くもみじ回廊は人気の紅葉スポットです。また、11月に行われる「富士河口湖紅葉まつり」の期間中はライトアップも実施され、ライトに照らされた色鮮やかな紅葉の中に浮かび上がる富士山の姿が楽しめます。
関連記事あり
【山梨 富士河口湖町 観光】おすすめ5選!河口湖の逆さ富士、大石公園
