全国 水族館のよりみち案内
水族館のTOP USER
まはさん



横浜・八景島シーパラダイスは水族館とアトラクションの複合型海洋レジャー施設。
アクアリゾーツは、海の生き物たちのすべてがわかる「アクアミュージアム」、イルカたちが届ける夢と癒しの世界「ドルフィン ファンタジー」、海の生き物たちとのふれあい「ふれあいラグーン」、海育をコンセプトにした「うみファーム」と500種類10万点が観賞できる4つの水族館から構成されています。また「アクアシアター」では半球型ドームスクリーンに広がる720インチ、デジタルハイビジョン映像、サラウンドによる立体音響を楽しめます。
アトラクションは、海上を走行するジェットコースター「サーフコースターリヴァイアサン」、チューブライドによる急流川下りの「アクサライドⅡ」、上空107mから垂直に落下する「ブルーフォール」など多様な乗り物が揃っており、子供から大人まで楽しめるテーマパークです。
玉ボケイルミネーション
初めての玉ボケ撮影でした。
by もちづき
2018年12月8日
横浜八景島のあじさい
6月上旬〜6月下旬
約2万株のあじさいが植栽される八景島は、神奈川県屈指のあじさいの名所。毎年6月上旬~下旬まで横浜・八景島シーパラダイスでは「八景島あじさい祭」を開催。流れ落ちる滝のように咲く白あじさいなど、八景島が持つ情景をあじさいで表現している。
「八景島あじさい祭り」は、さまざまな品種のあじさいの魅力を存分に楽しめる見どころ満載のスポットとなっており、島内各所の見どころスポットを巡ってスタンプを集めたり、嬉しい特典付きの「見どころスタンプラリー」や、咲き誇るあじさいを車窓から観賞できる「あじさいトレイン」など初夏ならではのあじさいの魅力をめいいっぱい楽しめる催しが盛りだくさん。
【あじさいの見どころスポット】
①シーサイドガーデン(西浜)
あじさいが海をバックに爽やかに咲き誇ります。
②あじさい坂(西浜から丘の広場まで上る坂)
あじさいに彩られた坂道。あじさい園路を華やかに盛り上げます。
③シークレットガーデン(広場まで上る坂道の途中)
「あじさい坂」の途中にひょっこり現れるのが「シークレットガーデン」。「ピンクアナベル」たちが緑の中に映えます。
④ブルーパラダイス(丘の広場)
あじさいとバラのコラボレーションが観賞できます。
⑤八景ブルーの庭(築山東側バス発着場)
八景島オリジナルあじさい「八景ブルー」が咲き誇ります。
⑥あじさいの花道(丘の広場からカーニバルハウスまで下がる坂)
丘の広場から穏やかな坂道の両サイドにあじさいが咲き並びます。
⑦あじさいの滝
白いあじさい「アナベル」が流れ落ちる滝のように咲き誇るメインストリート。夜は、あじさい園路を幻想的にライトアップする130個の竹灯籠が、昼間とは違った優しい光に包まれるあじさいを演出します。
⑧新緑のあじさい(カーニバルハウス前花壇)
新緑を背景にあじさいの海をイルカが泳いでいます。
⑨シーパステル(客船ターミナル裏)
白いアンカレッジ記念碑と海とあじさいのコラボ。

関連記事あり
【横浜】雨の日・寒い日でもOK!室内おでかけスポット18選

関連記事あり
横浜 八景島シーパラダイスにて「ウォーターランフェスティバル2018」7月22日(日)開催!!

関連記事あり
【行くならココ】横浜 観光おすすめ35選!穴場から定番も

関連記事あり
2018 東京近郊!関東のおすすめウォーターイベント・フェス6選!

関連記事あり
【東京 遊園地】おすすめ23選!

関連記事あり
新感覚のお花見イベント!横浜・八景島シーパラダイスで「SAKURA ISLAND 2018」開演!

関連記事あり
【冬の“特別展示”】八景島シーパラダイスでクリオネに会える!

関連記事あり
2月1日(木)〜14日(水)シーパラでフォトジェニックなバレンタインイベントを開催!