全国 バラのよりみち案内

色や形など見ているだけでワクワクするちょっと大人な花。それだけでなくやっぱり香りが魅力。全国には素敵なバラ園が各地にあることをご存知ですか?緑の葉と共に色づくバラ園はまるで欧米の庭園のようで、写真映えも抜群です。バラは子どもの目線でもじっくりと見ることができ、お子様と一緒に楽しめるのものも魅力の一つ。主な見頃は春と秋なので、おでかけしやすい時期というのも嬉しいところ。中には摘み取り体験や買取ができるところも。多くの花言葉を持つロマンチックなバラ。お気に入りのバラを見つけて、大切な人にプレゼントをしてみるのもいいですね。

千葉県市川市の里見公園。北原白秋の旧居「紫烟草舎」、羅漢の井、里見軍戦死者の慰霊碑などがある公園として知られています。また、3月下旬から4月上旬は、約260本のソメイヨシノが咲き誇るお花見のスポットとして、5月中旬頃からは里見公園内のバラ園で約112種、700株の色鮮やかなバラが咲き誇るスポットとして、四季を通じて楽しめる公園です。
世界一と日本一
世界一の東京スカイツリーと日本一の富士山のシルエットがとてもきれいな夕焼けでした。
by 3GO
2017年12月30日
里見公園の桜
3月下旬〜4月上旬
千葉県市川市の里見公園。園内には約260本のソメイヨシノが植えられており、遊歩道や芝生で桜を楽しめるスポットです。毎年3月下旬から4月上旬の桜の開花期間中には「桜まつり」が開催され、露店も出店されるため、多くの花見客で賑わいます。夜は桜のライトアップ。昼間とは違った、春の夜の桜を堪能できます。

里見公園のバラ
5月中旬~6月上旬
千葉県市川市の里見公園。平成15年(2003年)に市制施行70周年の記念事業として里見公園噴水広場にバラを植栽し里見公園のバラ園が誕生しました。園内の噴水を囲むように市民の花「ローズいちかわ」や「マリア・リサ」が植えられており、そのほかにも「ヘレン・トローベル」、「ピース」、「プリンセス・アイコ」、「スパニッシュビューティー」など約112種、700株の色鮮やかなバラが5月中旬から6月上旬にかけて咲きほこります。

関連記事あり
【千葉 市川市 観光】おすすめ5選!市川市動植物園に里見公園


ドイツ・バイエルン地方の農村を再現した観光施設。門・遊・花・街・村・牧の6つのエリアには自然や動物に親しめる施設があり、羊、馬、ヤギ、ウサギ、カンガルー、カピバラなどと触れ合ったり、クラフト体験などの各種体験、石窯パンや地ビールに舌鼓を打ったり楽しい遊具で遊んだりと、家族で楽しめる農業のテーマパークでもある。春は桜や20万本の菜の花、123種13万球のチューリップ、ネモフィラ、バラ園の200種1,200株のバラ、夏は10万本のひまわりなど、9月下旬~11月上旬の秋にかけては30万本のコスモスと秋の風情を感じながら咲きほこる。また、バラ園、ハーブガーデン、温室などもあり、季節ごとに咲き誇る様々な花にが楽しめる。他にも、足漕ぎボート、変形自転車、アーチェリー、ゴーカート、木製アスレチックなど体を動かして遊べる施設もある。
滋賀農業公園ブルーメの丘
滋賀県蒲生郡日野町西大路843
ドイツ・バイエルン地方の農村を再現した観光施設。門・遊・花・街・村・牧の6つのエリアには自然や動物に親しめる施設があり、羊、馬、ヤギ、ウサギ、カンガルー、カピバラなどと触れ合ったり、クラフト体験などの各種体験、石窯パンや地ビールに舌鼓を打ったり楽しい遊具で遊んだりと、家族で楽しめる農業のテーマパークでもある。春は桜や20万本の菜の花、123種13万球のチューリップ、ネモフィラ、バラ園のバラ、夏は10万本のひまわりなど、9月下旬~11月上旬の秋にかけては30万本のコスモスと秋の風情を感じながら咲きほこる。また、バラ園、ハーブガーデン、温室などもあり、季節ごとに咲き誇る様々な花にが楽しめる。他にも、足漕ぎボート、変形自転車、アーチェリー、ゴーカート、木製アスレチックなど体を動かして遊べる施設もある。

関連記事あり
【関西】春バラの名所・見ごろおすすめ12選!
